
シワ・たるみ
シワやたるみ、毛穴の原因は、主に乾燥や加齢です。皮膚の内部には真皮と呼ばれる肌組織が存在し、肌の大部分を占めています。真皮はコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などで構成。通常はこれらの成分が真皮・表皮を支えています。しかし、乾燥や加齢によってコラーゲンやエラスチンが断絶されると、皮膚を支えられなくなり、溝つまりシワができるのです。また、真皮の下部にある網状層のコラーゲンやエラスチンが減少すると、たるみの原因になります。
顔にある無数の毛穴も、乾燥と加齢によって開く、黒ずむといった症状が表れます。それぞれの原因や症状に合わせて、適切な治療を施す必要があるため、まずが専門医に相談しましょう。
シワの特徴
シワには、主に5つの種類が存在します。表皮の乾燥によって引き起こされる「乾燥ジワ」、表情筋の運動による「表情ジワ」が有名です。そのほか、小ジワやほうれい線、首筋に走る「すじ」が挙げられます。主に乾燥や加齢、紫外線などによるダメージが原因です。表情ジワは、眉をひそめたり眉毛を挙げたときなど、筋肉を動かすことで表れます。一時的なシワのため、初期症状では気づかれにくいですが、固定ジワになると深く刻まれるので注意しましょう。固定ジワは、くっきりと定着した状態です。肌の弾力が失われ、元に戻らなくなります。
たるみの特徴
たるみに関係するのは、真皮下部の網状層です。真皮は、乳頭層と網状層の2つの層に分かれており、コラーゲンやエラスチンによってたるみに抵抗しています。しかし、年齢を重ねるうちにコラーゲン・エストロゲンが減少。結果、たるみの原因になるのです。 また、たるみのお悩みには「まぶたのたるみ」も挙げられます。洗顔やメイクのダメージ、筋肉の衰えによって、まぶたが下がるといった症状が表れます。目の周辺は皮膚が薄いため、ダメージを受けやすい部分です。また長時間、目を酷使する人もまぶたのたるみの症状が表れやすくなります。
当院で行う治療法
▼シワ・たるみ
●HIFU(ウルトラセルZi)

●ポテンツァ(ダイヤモンド)

●カスタマイズピーリング
●マッサージピール
●ダーマペン4
●ベルベットスキン
●ケアシス(ヒアルロン酸、ペップビュープラス)
●ボトックス
●ヒアルロン酸
●レーザーフェイシャル
●ピコフラクショナルレーザー

価格表
当院では、安心して施術いただけますよう
目安価格を提示しております。